--年 --月--日 スポンサーサイト スポンサー広告 None コメント- トラックバック- Pocket 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。
2037年 01月01日 トップ記事 遊戯王デッキ集 None コメント36 トラックバック0 Pocket ”コザッキー”です。※この記事は必ずトップに張られています。※この記事は随時更新されていきます。※最新記事はこの下からになります。このブログでは、遊戯王・ヴァンガードの記事について書いていきたいと思います。基本リンクフリーですが、できれば一言コメントください。一応、Twitterもやってます。Twitterでは、デッキになるかは分からない、コンボのネタとかを突拍子もなくつぶやいてます。(→http://twitter.com/#!/Mrkozakky何か、「~紹介して」とか「~ってなんだよ」とかそういうものがあったら、コメントください。記事にするネタがなくて困ってるので意見欲しいです…。(他人頼み…)…他にも、「~のキャラのデッキ作って!」とかも、受け付けてみたいと思います。ただ、自分がそのキャラを知らない場合は、デッキを煮詰めることが難しいので、断らせていただくことがあります。以下、遊戯王・ヴァンガードのデッキ集となっております。『続きを読む』をクリックしてみてください。現在所持カードゲーム:・遊戯王(主/ファンデッカー/非公認大会には出てみたい…)・ヴァンガード(主/一応、トーナメントプレイヤー/チーム:『僕達は友達も少ない』先鋒)・DM(青黒ハンデスゴースト(改良中w))・ヴァイスシュヴァルツ(ハルヒ・杏さや)・Z/X(カード版:五色フィーユ・こすもすハイビート・青赤速攻・フィエリテルシファー、フリー版:五色混合)→『Z/X:今日のカードまとめ』・三国志(魏・群) スポンサーサイト 記事を読む →
2015年 06月22日 【スターボウ・ブレイク~ミラージュ~】 遊戯王デッキ紹介 None コメント1 トラックバック0 Pocket …お久しぶりです、”コザッキー”です。…ひっさびさのデッキ紹介といきたいと思います。今回は、動画内で使用したデッキの紹介です。…それではこちら…!!【スターボウ・ブレイク~ミラージュ~】 (42)<モンスター> (29)1 獄落鳥3 The トリッキー1 ガスタの静寂 カーム1 風の精霊 ガルーダ3 ガスタ・ガルド3 ジャンク・シンクロン3 幽鬼うさぎ1 調星師 ライズベルト3 ガスタ・グリフ2 増殖するG1 ガスタの巫女 ウィンダ3 エフェクト・ヴェーラー3 ガスタ・イグル1 ジェット・シンクロン<魔法> (13)3 緊急テレポート3 調律1 イージーチューニング1 簡易融合1 死者蘇生1 D・D・R1 貪欲の壷1 ハーピィの羽箒1 ワン・フォー・ワン<エクストラ> (15)1 音楽家の帝王1 旧神 ノーデン1 シューティング・スター・ドラゴン1 スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン1 氷結界の龍 トリシューラ1 クリムゾン・ブレーダー1 スクラップ・ドラゴン1 スターダスト・ドラゴン1 レッド・デーモンズ・ドラゴン1 クリアウィング・シンクロ・ドラゴン1 邪竜星-ガイザー1 月華竜 ブラック・ローズ1 アクセル・シンクロン1 TGハイパー・ライブラリアン・・・…前に紹介した【スターボウ・ブレイク】が”嵐征竜-テンペスト”のタヒとともに私の中で『殿堂入り』を果たしたのですが、つい最近成功率を上げて復活を遂げました…!wぶっぱ方法は簡単♪”シューティング・スター・ドラゴン”出して、チューナー5枚めくって殴れば勝ち!超エキサイティンッ!!wwwでかいモンスターは、”スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン”出して上から殴る!もしくは豊富な☆8シンクロで対処!”イージーチューニング”でも可能。…ぶっちゃけ1ショットに特化しなくても、☆8シンクロ並べてれば勝てますwww↓ 簡単な動き方【ニコニコ動画】【遊戯王】ぽれぽれデュエルタイム!その59【デュエル動画】てことで今回はこの辺で…長々長文失礼しました~♪w
2014年 11月13日 【真・エリザベスクェーサー】(2014.11.15.Edition) ヴァンガードデッキ考察 None コメント1 トラックバック0 Pocket …昨日の今日です、”コザッキー”です。組んできました、紹介します。…これが最新の音響戦士デッキだ…!!【真・エリザベスクェーサー】 (40)<モンスター> (22)2 音響戦士 サイサズ3 音響戦士 ギータス3 音響戦士 ベーシス1 ライトロード・アーチャー フェリス3 マスマティシャン1 ダンディライオン1 ドッペル・ウォリアー3 金華猫3 ジェット・シンクロン2 レベル・スティーラー<魔法> (10)3 地獄の暴走召喚2 簡易融合1 大嵐1 おろかな埋葬1 死者蘇生1 ソウル・チャージ1 ワン・フォー・ワン<罠> (8)3 虚無空間3 マインドクラッシュ2 奈落の落とし穴<エクストラ> (15)1 旧神 ノーデン1 シューティング・クェーサー・ドラゴン1 シューティング・スター・ドラゴン1 スターダスト・ウォリアー1 氷結界の龍 トリシューラ1 琰魔竜 レッド・デーモン1 クリムゾン・ブレーダー1 スクラップ・ドラゴン1 月華竜 ブラック・ローズ1 獣神 ヴァルカン1 AOJ カタストル1 アクセル・シンクロン1 ジェット・ウォリアー1 TG-ハイパー・ライブラリアン1 フォーミュラ・シンクロン<サイド> (15)(環境に合わせて…たぶんハンドとか入る)・・・今までのエリクェからモンスターの必要枚数が減ったことで、罠に枠が割けるようになりました。新規音響戦士がほしいところ全部持ってきてくれたので、はっきりいっていうことありません。しいていっておくと、これは壊れ効果ではなく、良調整でした(回した感想)。回し方は…いいよね、各自いろいろいじくってみてください、”ライトロード・アーチャー フェリス”、”ジェット・シンクロン”、”地獄の暴走召喚”の枚数は怪しいので、今の考察続けてます。…それでは今回はこの辺で…。長々長文失礼しました~♪w
2014年 11月12日 音響戦士強化だぁああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 遊戯王カード考察 None コメント1 トラックバック0 Pocket …興奮せずにいられるか…はいこれ!!・音響戦士 ギータス 風 機械 ☆3 1500/100 ペンデュラムスケール7/7:”音響戦士 ギータス”のP効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「音響戦士ギータス」以外の「音響戦士」モンスター1体を特殊召喚する。(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。・音響戦士 サイザス 風 機械 ☆4 1200/1900 リバース(1):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから”音響戦士 サイザス”以外の「音響戦士」モンスター1体を手札に加える。(2):1ターンに1度、”音響戦士 サイサズ”以外の自分のフィールド・墓地の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。このカードはエンドフェイズまで、そのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。(3):墓地のこのカードを除外し、”音響戦士 サイサズ”以外の除外されている自分の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。・アンプリファイヤー 場魔法(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、「音響戦士」カードの効果が発動する度にこのカードに音響カウンターを1つ置く。(2):フィールドの「音響戦士」モンスターの攻撃力は、このカードの音響カウンターの数×100アップする。(3):1ターンに1度、自分フィールドの音響カウンターを5つまたは7つ取り除いて以下の効果を発動できる。●5つ:フィールドの「音響戦士」カードの数×300ダメージを相手に与える。●7つ:フィールドの「音響戦士」カードの数まで、相手のフィールド・墓地のカードを選んで除外する。…泣いてもいいですか…?音響戦士がきてから4年…最強の音響戦士が登場しました…いまから全デッキ組みなしてきます!!w失礼しました~♪w
2014年 11月08日 【鍵盤☆マジック】 遊戯王デッキ紹介 None コメント1 トラックバック0 Pocket …お久しぶりです、”コザッキー”です。…実は、ひょんなことから、遊戯王の決闘動画にこれから参加させてもらうことになりました。↓ぽれぽれデュエルタイム!:http://www.nicovideo.jp/mylist/31886794今回の動画URL→http://www.nicovideo.jp/watch/sm24869165…おれが一番びっくりしてるよwまぁそんなわけで、今回使ったデッキの紹介でもしようと思います…w【鍵盤☆マジック】 (41)<モンスター> (20)1 ブリザード・プリンセス3 魔導戦士 ブレイカー3 霞の谷のファルコン2 アイス・ハンド2 ファイヤー・ハンド2 ドラゴンフライ2 ペンギン・ナイトメア2 霊滅術師 カイクウ3 音響戦士ピアーノ(鍵盤)<魔法> (6)3 ワンダー・ワンド1 簡易融合1 死者蘇生1 月の書<罠> (15)3 強制脱出装置3 ゴッドバードアタック3 リビングデッドの呼び声2 聖なるバリア-ミラーフォース-2 奈落の落とし穴1 神の宣告1 リミット・リバース<エクストラ> (15)1 旧神 ノーデン1 トライデント・ドラギオン2 アーカナイト・マジシャン1 月華竜 ブラック・ローズ1 氷結界の龍 グングニル1 霞の谷の雷神鬼1 幻獣機ドラゴサック1 No.11 ビッグ・アイ1 ガガガガンマン1 深淵に潜む者1 鳥銃士カステル1 電光千鳥1 No.101 S・H・Ark・Knight1 ラヴァルバル・チェイン・・・…まさかの”ピアーノ”デッキだよっ、懐かしすぎて涙出たわwまぁ、前に比べたら相当丸めてるけどね…w~以下各種カード紹介兼シナジー(一部)~”ブリザード・プリンセス”→”ピアーノ”魔法使い宣言からのリリースで大寒波発生のフィニッシャー。ぶっちゃけ一番手札でじゃまだった()”魔導戦士 ブレイカー”→バック破壊兼”ピアーノ”と”アーカナイト・マジシャン”要員。”霞の谷のファルコン”→”リビングデッドの呼び声”再利用兼”ピアーノ”と”霞の谷の雷神鬼”要員。”アイス・ハンド”→バック破壊兼”ピアーノ”と”氷結界の龍 グングニル”要員。”ファイヤー・ハンド”→↑のお供。ぅゎ、こぃっっょぃ。”ドラゴンフライ”→”ピアーノ”リクルーター。”ペンギン・ナイトメア”→耐性もち除去兼”ピアーノ”と”氷結界の龍 グングニル”要員。”霞の谷の雷神鬼”とのコンボ要員。”霊滅術師 カイクウ”→墓地妨害兼”ピアーノ”と”アーカナイト・マジシャン”要員。”ワンダー・ワンド”→”ピアーノ”のドロソ。”簡易融合”→”旧神ノーデン”から、”ピアーノ”と”氷結界の龍 グングニル”要員。”ゴッドバードアタック”→”ピアーノ”で除去要員。”リビングデッドの呼び声”→”ピアーノ”過労タヒ、”霞の谷のファルコン”・”霞の谷の雷神鬼”で使いまわす。”旧神 ノーデン”→カップ麺早食い大会。”トライデント・ドラギオン”→下記☆7ドラゴンシンクロと”ピアーノ”で出るフィニッシャー。”アーカナイト・マジシャン”→除去要員兼”ワンダー・ワンド”でのドロソ。”月華竜 ブラック・ローズ”→除去要員兼”ピアーノ”と”トライデント・ドラギオン”要員。”氷結界の龍 グングニル”→除去要員兼”ピアーノ”と”トライデント・ドラギオン”要員。”霞の谷の雷神鬼”→”リビングデッドの呼び声”使いまわし。”ペンギン・ナイトメア”攻撃対象→リバース→ダメステで”霞の谷の雷神鬼”効果”ペンギン・ナイトメア”バウンス選択を行うことで、攻撃の巻き戻しが発生しないバウンスコンボが成立。エクシーズ→適当。・・・…ざっとこんな感じです、他にもいろいろありますが、まぁ割愛します…書ききれません…(汗現在では、”ブリザード・プリンセス”となんか適当に抜いて、”融合”と”ナイト・ドラゴリッチ”を採用、エクストラに”重爆撃禽 ボム・フェネクス”、”邪竜星-ガイザー”を入れたりしてます(”ファイヤー・ハンド”は炎族だしなw)、本当にいじりがいのあるデッキだと思いますw…それでは今回はこの辺で…長々長文失礼しました♪w